アルベマーレファクトリーへ
2015-06-27
アルベマーレのファクトリーへミーティングのためちょっと行ってきましたノースカロライナもすっかり夏になっていました




スポンサーサイト
カテゴリ :新艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
サムズカップ
2015-06-15
沖縄は梅雨明けし正に夏本番の天候となりました
誰でも参加でき場所柄ベースの方々も多く参加し国際色豊です
年々参加艇数が増え今年は54艇の参加
私はカジキには出会いませんでしたが沖縄の海を楽しむことが出来ました
リベンジしに来年も行きます





カテゴリ :カジキ
トラックバック(-)
コメント(-)
FURUNO TZT
2015-06-10
航海計器をフルノのTZTタッチへ入れ替えましたTZTの最大の特徴はデデザリングでGPSの画面に気象情報や海水面度の情報は載せられます
トローリングマシンには強い味方です


カテゴリ :電装品・エレクトロニックほか
トラックバック(-)
コメント(-)
進行中
2015-06-10
レイアウト変更中の1968年バートラム31カウターの仕様変更を行っています
コ材を使い進行中です




カテゴリ :インテリア・エクステリアほか
トラックバック(-)
コメント(-)
ロッドスタンド
2015-06-05
トローリングロッドのストアバット仕様用のロッドスタンドトローリングタックルは普通のタックルよりはるかに重いためスタンドは樹脂の削り出し
樹脂の削り出しなので精度も強度も抜群なのでスタンド本体がガタツクことはありません
スタンドは50ポンド(30ポンド兼用)と80ポンド用の2種類
今回は船側への固定ではなく移動ができるようにベース板へ取り付け
シーズンオフに家のリビングにもディスプレイとしても置けるようにしました
オリジナルパーツ、次はどんなの造ろうかな


カテゴリ :未分類
トラックバック(-)
コメント(-)
進んでます
2015-06-01
レイアウト変更をしている1968年バートラム31今回、造り物の材料にコア材を使用します
コア材は軽量で強度があり、腐りません
アメリカでの造船ではごく普通にコア材を使用しています
今後、レストアでも主流になっていく材料ですね


カテゴリ :インテリア・エクステリアほか
トラックバック(-)
コメント(-)