アルベマーレの強さ
2012-11-29
アルベマーレ360に魚探の振動子をスルハルで取り付けるためハルを加工していますハルを切り抜いた物です
アルベマーレの強さが凝縮されてますね
多くは語る必要はないですね


カテゴリ :新艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
シーズン終了?開始?
2012-11-29
カジキシーズンも終わり順次メンテナスのため船がメンテンスのためやってきていますですが、このBOBOSSはシーズンは終了しましたが、シーズンへ突入です
ボトムフィッシングのシーズンの本格突入です
これからの時期は色々な物が美味しくなりますからね




カテゴリ :エンジン・マリンギア・発電機ほか
トラックバック(-)
コメント(-)
フォートローダデール最終日
2012-11-23
フォートローダデール最終日今週末はサンクスギビンで今日からほとんどの会社やお店が休みです
どれ位休みか言うと、日本では考えられませんがマクドナルドが休みです
と、言うことで今日の業務はありませんでした・・・
ですがちょっとウロウロしてきました
ウエストパームビーチにあるマイケルライボビッチへダメ元で行くことに
やっぱり・・・休みでした
中には入れなかったので外から撮影



その後、その近辺のヤードやマリーナを徘徊
これはこれで何とも楽しい時間です
明日の早朝の飛行機で日本へ帰ります





カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
フォートローダデール4日目
2012-11-22
今日は朝一からフォートローダデールのアライドマリンへRiva56Sportを視察してきました

海のロールスロイスと言われるだけにその質感は他を圧倒しますね
急遽担当ブローカーからシートライアルの誘いがあったので喜んで行ってきました
普段スポーツフィッシャーに乗り慣れている私なので正直走りはあまり期待していませんでした
ところがその走りにビックリです
波当たりの柔らかい走破性、クイックでスムースなハンドリング、そして驚くほどにドライです
天気も良く大西洋の海を満喫してきました


その後はマイアミのバートラムマリーへ移動し所用をすませたところでタイムアウトととなりました
フロリダにはショールームがあります
オフィスがあり、オープンスペースのソファーで話しが出来、その横には船があります
もちろん船の上も屋根付き
こんな環境が日本にも欲しいですね



カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
フォートローダデール3日目
2012-11-21
今日はシートライアルのため朝からマイアミのコーラルグローブへ私が船に到着した時にはすでに船体のチェックが始まっていました
綿密に各部をチェックし途中途中で状態を聞いて内容を把握していきます

その後、シートライアルを兼ね上架場所へ移動
ボトムや足回り、その他諸々をチェック
帰りの航行のもちろんシートライアルをしていきます
振動計を使い足回りの振動も確認です
今日の船もコンディションは良かったです




途中、運河を走りましたがここにもメガヨットが泊まっていました
距離が近すぎて大きさあ良く分かりませんが取りあえず大きい事は確かです
高層ビルにマッチするデザインが印象的でしたね
明日も何艇か見る予定です

カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
フォートローダデール2日目
2012-11-20
今日は朝からある船のボトムチェックとシートライアルのためフォートローダデールのダウンタウンにあるAPEX MARINEへ

フォートローダデールやマイアミにはこのような修理メンテナンスヤードが多数あります
上架後、ボトム、スルハル、足回り、給水口などチェックしフォートローダデールの運河を抜け
大西洋でシートライアルを行いました

途中、最大級のメガヨットCakeWarkに遭遇
285ftのネイビーブルーのハルはいつも通り今日も輝いていました
シートライアルではエンジンの状態、速度、振動もちろん各装備品の作動チェックを行います
今日の大西洋はちょっとチョッピーな波でシートライアルにはうってつけの海でした


シートライアル後はマイアミのバルハーバーに移動し別の船を視察
バルハーバーはマイアミでも有数の超高級住宅地
その中にあるマリーナはなんとも言えない良い雰囲気でした
青々と芝生の前に美しい船
最高ですね

シートライルの帰りがけにバートラム570とすれ違いました
その他、今日は月曜日にも関わらず多くの船が行き来していました
その多くの船が釣りやクルージングに行ってきた感じでも無さそうなので、
キャプテンが定期的に動かしてチェックしているか、1ヶ月前のショーで売れた船のチェックなのかって言う感じでしょうか

明日は朝からマイアミに移動し別の船のシートライアルを行う予定です
カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
フォートローダデール入り
2012-11-19
再びフォートローダデールにやって来ましたフォートローダデールはまだ日曜日です
明日は朝から動き回る予定です


カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
上架
2012-11-12
バートラム46を納艇の準備のため上架ReelTimeとして今シーズンを過ごした船です
JIBTでは報道艇として皆さんのファイトシーンを追いかけ、御前崎BFTにも参加しました
来シーズンはPARTY HARDとして下田の海にデビューします
皆さんよろしくお願いします

カテゴリ :中古艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
準備中
2012-11-11
納艇に向け作業が進んでします消耗品交換にボトムメンテナンス
それと、内装のリニューアルしサロンの雰囲気を変える予定です
ちょっとシックにまとめる予定です



カテゴリ :中古艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
来シーズン
2012-11-09
シーズンが終わって間もないのですが、来シーズンに向け妄想に耽ってますフォートローダデールのタックルショップでベイトを締めるソルトをもらいました
成分はあーでもない、こーでもないと言っていましたが・・・
それに、リギングフロスとニードルも用意
これでベイトリギングの準備はほぼOK
あとはベイトですね
数年前に色々試してみましたがどれも上手くいかず・・・
サンマ、サヨリは皮が弱く身も柔らかくダメでした
サバを釣ってと思うとそんな時に限って釣れない・・・
やっぱバイフーを輸入するか!と思案中・・・
以前、ベネズエラのチャーターボートに乗った時にこんなこと言われました
”今の時期はルアーじゃ釣れない”
日本でも時期によってはあるんでしょうね
もしくは、居ても喰わないとか
とりあえず来シーズンはベイトでカジキをやりますよ


カテゴリ :カジキ
トラックバック(-)
コメント(-)
フォートローダデールボートショーテントブース
2012-11-03
フォートローダーデールボートショーのフローティング会場に隣接して幾つかのテントブースがあります各部品メーカーや販売店がその中に多く出展しています
エンジン、発電機、エアコンに航海機器、ハードウエアからインテリア&エクステリア
それに照明器具に電装品などなど、もちろん日本では見たこともないような物が沢山あります
そして、出展社の方々はそこで実際に販売もしています
展示会ではなく、Show&Seelなのです
規模はもちろん違いますが日本とはあきらかに雰囲気が違い感じがします
さておき、キッチリ全部見るのにはショー期間の日程では足りません・・・







カテゴリ :ニュース
トラックバック(-)
コメント(-)
1955 Rybovich 40
2012-11-02
今回ちょっと気になって見てきた1955年のRybovich40このライボはハルナンバー20でアーネスト・ヘミングウェイの指導のもとトミーライボヴィッチ自身が建造したとされています
そして数々の世界記録を作ったと言われています
もともとはオープンバルクヘッドで建造されましたが現在はハイグロスに塗装されたバルクヘッドがあり現代に対応してます
前オーナーが約$600.000掛けたとキャプテンが言ってました
エンジンはボルボに変わり、タワーやデッキのチークは2006年に入れ替えたそうです
1955年、昭和でみれば昭和30年に建造されたことになりますが
57年という時を経てもマイアミに景色に溶け込んでいました
良い時期の良い凪ぎの時にカジキを釣りをしに行き海と戯れ時間を楽しむ
そんな楽しみ方とするボートですね、きっと









カテゴリ :中古艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
トレンド
2012-11-01
ボートで気にして見ていることの一つにトレンドがありますその年によってちょっとしたことが違っていたりしますね
今回、見ていたのはメザニンシートの生地
今年はストライプの生地が多かった感じがします
色合いもかなり落ち着いた感じ物です
ちょっと写真の数は少ないのですが私的にはかなり好印象でした
やはり船に対する思い入れと拘りが個性を出すんでしょうね


カテゴリ :インテリア・エクステリアほか
トラックバック(-)
コメント(-)