明日は
2012-04-27
明日は2艇が嫁にでますアルベマーレ330とバートラム510
330は横浜ベイサイドマリーナ、バートラム510は下田へ回航します
連休初日なのでもし見掛けたら声をかけてみてみて下さい


スポンサーサイト
カテゴリ :中古艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
ロッドストレージ
2012-04-23
先日製作したオリジナルのロッドスタンドを利用してロッドストレージを作りました元々は洗濯機が収まっていたのですが、洗濯機を使わないということなのでその場所を利用
洗濯機を撤去しストレージを造作
バッド部は壁にクランプて収め、床にロッドスタンドを取り付けロッドを収納
ストアバットならではの収納方法です
30lbはストアバットではないので壁に掛けました
見た目もスッキリかなりいい感じでしょ





カテゴリ :装備・艤装ほか
トラックバック(-)
コメント(-)
仕上げ中
2012-04-22
入荷してきた中古艇をスタッフが仕上げていますMANの800HPを搭載したバートラム46
全体的にコンディションは良いです
細かい所の手直しはありますが仕上がればかなりいい感じだと思います
BERTRA46は少量生産の伝説のトーナメントボート
専用設計された船体は高速クルーズと高いドライ性能を実現させています
伸びやかなロングノーズのフォルムとイエローのハル
MANの800hpの高馬力仕様は余裕をもって走れて良いですね


カテゴリ :中古艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
あまり見掛けませんが
2012-04-19
国内ではあまり見掛けない道具を見掛けましたなんの道具かと言うと大きなFRP加工をするのに欠かせないものです
私達のところで言えばボートの建造には必要不可欠です
FRPはFiber Reinforced Plasticsの略で日本語では繊維強化プラスチックと言います
ガラス繊維を樹脂で固めたものです
大きな積層をする場合、多くの樹脂を必要とします
ガラス繊維は固まりませんが樹脂は硬化剤を混ぜる硬化は始まってしまいます
ですので、この機械で樹脂を吹き付け時に硬化剤と混合させ吹き付けます
建造をより効率良く行うためにはなくてはならない道具の一つです


カテゴリ :新艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
やっぱりいいね
2012-04-16
土曜日は雨で終日事務所にこもっていたので写真の整理をしてみましたアルベマーレのディーラーになって今年で6年目
280、310、330、360、410のフルラインナップが日本にやってきました
ここ数年で日本でもエキスプレスの文化が、そしてアルベマーレかなり根付いた感じがします
アルベマーレを乗られた方は次もアルベマーレに乗り換えます
その答えはオーナーが一番よくご存知です
機会があれば是非一度聞いてみてください






カテゴリ :新艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
ロッドスタンド
2012-04-12
ロッドは流している時は何も問題はないのですが、帰港してからの置き場に頭を悩ませますなのでオリジナルで作ってみました
ロッドスタンド
ストアバット用ですがこんな感じで使います


バットを外して上からバットの入るところに差し込みます
写真は移動出来るようにウッドパネルに取り付けています
リールが下にあるため重心が低くかなり倒れにくいです
今のところサロンに置いておくぶんには倒れたことがありません
50LB用と80LB用があります
カテゴリ :装備・艤装ほか
トラックバック(-)
コメント(-)
遠征中
2012-04-07
もう既に沖縄方面ではシーズンのようですさすがに関東ではまだカジキは居ないようなのでフォワードさんは与那国へ遠征中
与那国のチャーターボート第六智美丸さんでのシーズンインです
昨日はライブベイトで1本キャッチ
今日はルアーで2本をT&R
アングラーの笑美が今シーズンも好調を予感させてくれます
明日は何本いくんでしょうか
私は横浜ですが・・・

カテゴリ :カジキ
トラックバック(-)
コメント(-)
よく吹きますね
2012-04-05
例年のことではありますが季節の変わり目の季節風今年は春一番が無くいいかななんて思っていたらトンデモない・・・
つい先日の猛烈な低気圧
まさに台風でしたね
その後も、今日もよく吹いてます
来週はちょっといいんでしょうか・・・
春と秋がやたらと短いし・・・なんか、ここ数年おかしいですね

カテゴリ :未分類
トラックバック(-)
コメント(-)