いいですね
2010-05-31
先日、作り変えたバウレールマリングレードのポリッシュ仕上げのパイプを使用しました
やはり光るところが光っていると船がとても美しく見えますね
でも、手入れをしなければすぐダメになってしまいます・・・
美しいものはいつまでも美しくしていたいものです

スポンサーサイト
カテゴリ :インテリア・エクステリアほか
トラックバック(-)
コメント(-)
盛り上がってきました
2010-05-29
フォワードがBERTRAM(バートラム)510で出撃今シーズン2本目のマカジキをT&Rの一報が入ってきました

続いて三宅方面でクロカジキキャッチの情報も
今日はちょっと肌寒いですが沖は熱いようです
カテゴリ :カジキ
トラックバック(-)
コメント(-)
カスタムカーペット
2010-05-27
先日オーダーしたFBのカーペットが出来上がってきました今回はループ生地で作ってみました
形はもちろん色や生地も選べるし、裏地にはラバーの滑り止めが施されているのでズレ難いです
日本ではあまり馴染みはありませんが海外ではメーカーのオプション設定があったりします
アルベマーレでもヘルムステーションに敷くためのカーペットのオプションがあります
裸足でボートに乗るのも快適かもしれないですね


カテゴリ :インテリア・エクステリアほか
トラックバック(-)
コメント(-)
BERTRAM(バートラム)570 メザニン進行中
2010-05-26
ARG(アンチローリングジャイロ)を搭載したフォワードBERTRAM(バートラム)570のメザニンシートも順調に進んでいます
艇体側の作業と作り物の作業が並行して行われています
シート部の基本の形も出来上がり1回目の塗装が終了しました
なんとなく雰囲気が見えてきました

ハッチや箱物の製作も順調です
バラバラにおいてあると何処の部分かちょっと分かり難いですけど・・・


昨日はJIBTのセレクション会議が行われたようですね
各地からも釣果も耳にします
落ち着きません・・・
カテゴリ :インテリア・エクステリアほか
トラックバック(-)
コメント(-)
PLEYSIER40
2010-05-24
今回、販売したPLEYSIER40オーストラリアのウッドボートです
有名なチャーターボート、カマリと同型艇です
もちろん日本に1艇
レストアの第一期工事が始まろうとしています
第一期って言うことはシーズンオフに第二期工事もあります


詳細は追々
カテゴリ :中古艇情報
トラックバック(-)
コメント(-)
進行中
2010-05-20
BERTRAM(バートラム)570フォワードのメザニンシートの作業が進んでいます既存のフリーザーやウエットバーを撤去し
大元となるFRPの整形も大方終わりパテで面を出す作業を行っています

それと並行して新規に製作する物の木型の製作も進んでします
木型を起こしそれを元にFRPで造作をしていきます


シートの生地もUSAから届き順調に進んでます
カテゴリ :インテリア・エクステリアほか
トラックバック(-)
コメント(-)
凱旋帰港
2010-05-16
昨日、BOL東日本のファーストマーリンをキャッチしたBERTRAM(バートラム)510のフォワードが凱旋帰港されました
よくよく聞いてみれば5発ストライクがあったようです
行かなければ釣れませんが....
行って採ってくる勝負強さがすごいですね


エラ、ハラワタ抜きで30kgのマカジキ
カテゴリ :カジキ
トラックバック(-)
コメント(-)
関東でも
2010-05-15
ついにBOL東日本でもファーストマーリンがフォワードが今日マカジキをランディング
いよいよ熱い夏がはじまりましたね
カテゴリ :カジキ
トラックバック(-)
コメント(-)
ロッドストレージ
2010-05-15
意外と困るロッドの収納ボートは言うまでもありませんが限られたスペースしかありません
その限られたスペースをどう活用するかですね
アルベマーレ410XFのBOBOSSにロッドストレージを作りました
オーナーの打ち合わせ後、一旦木材で仮組みをして確認してみました

実際にロッドを収納して使い勝手を確認したのちキングボードを切り出し
収納スペースに組み込んでいきます
10本のタックルにタグスティック、ギャフ棒、ハンドギャフが綺麗に収まりました

カテゴリ :装備・艤装ほか
トラックバック(-)
コメント(-)
気付かないうちに
2010-05-14
気付かないコトって多いですよね船を上架してみれば給水口にビニールが・・・
特段、影響も出ていませんでしたが一歩間違えれば・・・
怖いですね

カテゴリ :エンジン・マリンギア・発電機ほか
トラックバック(-)
コメント(-)
メザニンシート
2010-05-13
BURTRAM(バートラム)570 フォーワードのメザニンシートの工事が始まりました 現在、デッキにある箱物を壊し後ろ向きのシートを作っていきます
トーローリング最中にワッチするには最高ですね
工事が図面を元に急ピッチで進められています




カテゴリ :インテリア・エクステリアほか
トラックバック(-)
コメント(-)
ビスケインロッド |Biscayne Rod
2010-05-07
以前オーダーしていたピラールのビスケインロッドが出来上がってきました ブラック&ブルーにシルバーのストライプ
バットはアフトコのスペシャルオーダー
リールシートがシルバーです
通常はバットがブラックの場合はゴールドかブラックなのですがアフトコでシルバーに組んでもらいました
シックで落ち着いてはいますが、ヤル気を感じさせる仕上がりです
リールはPENNの70VSシルバーバージョン
最近のPENNはオプションですがカラーバリエーションがあります
スタンダードのゴールドにシルバー、ブラック、ブルー、レッド、ピンクと
今シーズンこのロッド達はいくつのカジキと出会うのでしょうか

カテゴリ :フィッシング
トラックバック(-)
コメント(-)
続々と
2010-05-07
GWもあけ急に気候も夏に近づいた感じです続々とシーズンに向けボートがやって来ます
今日はリバティー38のカレラがやってきました
リバティーと言えばジャネスデザイン
ワイドビーム、低重心の戦闘的スタイル
ボートを見ているだけでその気にさせてくれますね
今回はシーズンに向けての定期メンテナンス
GM6V92TA搭載ですが黒煙はまったく吐きません
オーナーの思い入れ、気配りがうかがえますね


カテゴリ :エンジン・マリンギア・発電機ほか
トラックバック(-)
コメント(-)
仮組み
2010-05-06
以前から作業中のBERTRAM(バートラム)のバウレール交換ようやく曲げが作業からあがってきました
原図通り曲げができてました
今日は艇体に合わせるための仮付け作業が行われています

この仮付け作業で艇体との取り付け位置や角度が決まってしまう大事な作業
仮付け後は一旦、バウレールを取外し本付け作業を行います

そしてようやく艇体に取り付けされます
アルミパイプワークも難なくこなしていきます
何でも相談してみてください
カテゴリ :装備・艤装ほか
トラックバック(-)
コメント(-)
GW釣行
2010-05-05
今シーズン初のトローリングへフォワード(バートラム570)で行ってきました当初、三宅島方面への予定でしたが潮も離れ、予報もさほどよくなさそうでしたので千葉方面へ

途中、ボボス(アルベマーレ410XF)、スマイル(アルベマーレ310XF)と合流し野島から千倉方面へ流していくとカジキハンターの聞きなれた無線が入ってきました
マリンVHFがにぎやかになるとシーズンを感じます

そして、ボボスと千倉漁港へ入港

翌日は午後から風が上がる予報でしたので近場を探索
美しく走るボボスが東へ

カジキには出会えませんでしたが沢山のカツオが釣れました

今日、潮岬方面では何本がのカジキが釣れたようです
もうシーズンINですね
今年はどんなドラマが起きるんでしょうか?
カテゴリ :カジキ
トラックバック(-)
コメント(-)